世界遺産擬人化ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャラクターとTOP絵を更新しました。
ある意味アメリカ1有名な世界遺産、グランドキャニオンです。
アメリカの世界遺産といえば…自由の女神も有名かと思いますが(世界遺産なのはそれが立っている公園ですが)
グランドキャニオンはやはり、誰もが名前を知っている世界遺産かな~と思いまして。
そろそろきちんと?「有名所」を抑えていこうという気持ちが生まれてきたので
暫くは知名度のある世界遺産をキャラ化していこうと思います。
本当はマイナーな遺産もどんどん作っていきたいんですが!
ユングフラウとか…ラショードフォンとか…デルモンテ城とか…
個人的に好きな遺産はたくさんありすぎてもおおおおおおお
そして今回グランドキャニオンに臨んでみた訳なのですが
久しぶりに「キャラクターデザイン」というものを考える良いきっかけになりました。
この擬人化を始めた最初の頃は…
割とイメージだけを先行させて作ったものが多いのですが
(マチュピチュやペルセポリス、シエナなどがそうです)
元々その現地独特の風習や民族衣装などにも興味があったので
ちゃんと現地の雰囲気を取り入れよう!と思い直し
最近は民族衣装などを調べながら作っていました。
(シーギリヤやヴィクトリアフォールズなど)
でも今回、グランドキャニオンという事で
やはりネイティブアメリカンについて調べていた訳ですが、
画像検索すると、どんどん出てきますね。インディアン衣裳とか。たくさん。
最初はそれを見て、デザインとして取り入れながら
あの羽だらけの王冠?とか、弓矢とか、装飾品を描いていったのですが
しかし、私が描きたいものはあくまで「グランドキャニオン」の擬人化であり
「ネイティブアメリカン」のキャラクターでは無い訳で。
現地の人々の衣装を着せるだけでは、それはただのコスプレ…
しかもアメリカにはまだまだ他にも世界遺産があり
その土地の民族衣装ばかりを意識していては、「グランドキャニオンらしさ」が薄れていってしまう事に
デザイン途中で気づきました。
ので、ゴテゴテつけていた装飾品を一度すべて削除し
まぁでも少しは残しつつ^^;今のデザインになりました。
ベストと手足の模様で地層っぽさを表せていれば良いなと思っていますが^^;
個人的に思う「良いキャラデザ」というのは
「どんな服を着せてもそのキャラだと分かる」ものだと思っています。
ので、やはりキャラクターを作るためには着ているものではなく
顔立ち、髪型、体格、性格などでキャラを創造していかないとダメなんですね。
そういった意味では、初期に考えていたキャラ(マチュピチュやペルセ~など)の方が
ある意味「キャラ」を考えて作っていたなぁ、と。思い直した次第であります。
だらだらと持論を並べてしまいましたが
ここのブログもほぼ自己満足で運営しているものなので、自己満足&反省のために書きました^^;
擬人化はキャラクターデザインの練習にもってこいの材料だと思っているので
これからも勉強だな!!!!と思いました!!!!!
全体的にグランドキャニオンの赤茶色の大地をイメージしてますが
青空の美しさも残したかったので、目だけ水色にしてみました。
ある意味アメリカ1有名な世界遺産、グランドキャニオンです。
アメリカの世界遺産といえば…自由の女神も有名かと思いますが(世界遺産なのはそれが立っている公園ですが)
グランドキャニオンはやはり、誰もが名前を知っている世界遺産かな~と思いまして。
そろそろきちんと?「有名所」を抑えていこうという気持ちが生まれてきたので
暫くは知名度のある世界遺産をキャラ化していこうと思います。
本当はマイナーな遺産もどんどん作っていきたいんですが!
ユングフラウとか…ラショードフォンとか…デルモンテ城とか…
個人的に好きな遺産はたくさんありすぎてもおおおおおおお
そして今回グランドキャニオンに臨んでみた訳なのですが
久しぶりに「キャラクターデザイン」というものを考える良いきっかけになりました。
この擬人化を始めた最初の頃は…
割とイメージだけを先行させて作ったものが多いのですが
(マチュピチュやペルセポリス、シエナなどがそうです)
元々その現地独特の風習や民族衣装などにも興味があったので
ちゃんと現地の雰囲気を取り入れよう!と思い直し
最近は民族衣装などを調べながら作っていました。
(シーギリヤやヴィクトリアフォールズなど)
でも今回、グランドキャニオンという事で
やはりネイティブアメリカンについて調べていた訳ですが、
画像検索すると、どんどん出てきますね。インディアン衣裳とか。たくさん。
最初はそれを見て、デザインとして取り入れながら
あの羽だらけの王冠?とか、弓矢とか、装飾品を描いていったのですが
しかし、私が描きたいものはあくまで「グランドキャニオン」の擬人化であり
「ネイティブアメリカン」のキャラクターでは無い訳で。
現地の人々の衣装を着せるだけでは、それはただのコスプレ…
しかもアメリカにはまだまだ他にも世界遺産があり
その土地の民族衣装ばかりを意識していては、「グランドキャニオンらしさ」が薄れていってしまう事に
デザイン途中で気づきました。
ので、ゴテゴテつけていた装飾品を一度すべて削除し
まぁでも少しは残しつつ^^;今のデザインになりました。
ベストと手足の模様で地層っぽさを表せていれば良いなと思っていますが^^;
個人的に思う「良いキャラデザ」というのは
「どんな服を着せてもそのキャラだと分かる」ものだと思っています。
ので、やはりキャラクターを作るためには着ているものではなく
顔立ち、髪型、体格、性格などでキャラを創造していかないとダメなんですね。
そういった意味では、初期に考えていたキャラ(マチュピチュやペルセ~など)の方が
ある意味「キャラ」を考えて作っていたなぁ、と。思い直した次第であります。
だらだらと持論を並べてしまいましたが
ここのブログもほぼ自己満足で運営しているものなので、自己満足&反省のために書きました^^;
擬人化はキャラクターデザインの練習にもってこいの材料だと思っているので
これからも勉強だな!!!!と思いました!!!!!
全体的にグランドキャニオンの赤茶色の大地をイメージしてますが
青空の美しさも残したかったので、目だけ水色にしてみました。
やっとこさ富岡製糸場遺産登録記念漫画をUpしました。
なんだかんだでダラダラときてしまい、
なかなか仕上げられずブログでも言い訳ばっかりで心苦しかったのですが
何とか8月中にUp出来てこれで一安心自己満足です・・・!
今回、漫画をピクシブの方にもUpさせて頂きました。
ブログですとサイズが小さいのですが、ピクシブの方はもう少し大き目で高画質でご覧いただけます。
これまでこういった漫画は投稿サイト「まんがごっちゃ」にも投稿していたのですが
この擬人化漫画の性質上、どうしても「実物」ネタを扱う事が多く
やはり正式商品名などを気軽に投稿出来ないという壁にぶち当たりまして…
(一度ご当地ゆるキャラを描いた時(石見銀山レポートなど)やはり投稿サイト様からご指摘があったので)
当サイトの創作物はあくまで趣味創作物であり、関係者様とは一切無関係のファン作品、二次創作という形態を取っているつもりなので
二次創作物の投稿もOKのピクシブにUpさせて頂きました。
今後もまんがごっちゃ様への投稿はお休みさせて頂こうと思います。削除も申請してみます。
もうかーなーりー過去の絵になってしまい恥ずかしいのですが
でもせっかく描いたものなので、まんがごっちゃサイトに投稿していた漫画も
ぼちぼちブログ&ピクシブへお引越し投稿していこうと思います宜しくお願いします・・・
なんだかんだでダラダラときてしまい、
なかなか仕上げられずブログでも言い訳ばっかりで心苦しかったのですが
何とか8月中にUp出来てこれで一安心自己満足です・・・!
今回、漫画をピクシブの方にもUpさせて頂きました。
ブログですとサイズが小さいのですが、ピクシブの方はもう少し大き目で高画質でご覧いただけます。
これまでこういった漫画は投稿サイト「まんがごっちゃ」にも投稿していたのですが
この擬人化漫画の性質上、どうしても「実物」ネタを扱う事が多く
やはり正式商品名などを気軽に投稿出来ないという壁にぶち当たりまして…
(一度ご当地ゆるキャラを描いた時(石見銀山レポートなど)やはり投稿サイト様からご指摘があったので)
当サイトの創作物はあくまで趣味創作物であり、関係者様とは一切無関係のファン作品、二次創作という形態を取っているつもりなので
二次創作物の投稿もOKのピクシブにUpさせて頂きました。
今後もまんがごっちゃ様への投稿はお休みさせて頂こうと思います。削除も申請してみます。
もうかーなーりー過去の絵になってしまい恥ずかしいのですが
でもせっかく描いたものなので、まんがごっちゃサイトに投稿していた漫画も
ぼちぼちブログ&ピクシブへお引越し投稿していこうと思います宜しくお願いします・・・