世界遺産擬人化ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ですね。黙祷を捧げます。
所で、今朝テレビで被ばくの語り部の方の特集を見たのですが
今の子供たちに、戦争のお話をしてもあまり浸透しないというか、あまつさえ暴言を返されるとか
そういった悲痛な特集でした。
暴言、の話は確か少し前にニュースでも見たような気がします。
今の若い子は戦争と無縁だから、戦争というものがもはやおとぎ話のような存在になっているのかもしれません。
もちろん自分もそうです。戦争のない時代に産まれましたので。
以前別番組で見たのですが、今、911の飛行機がビルに突っ込むシーンの映像は
衝撃が大きすぎて、テレビで流さなくなったそうで。
もちろん、身内や知人、関係者の方には悲痛でしかない映像だと思います。
でも、それはまさに現実に起こった悲しい出来事なので、それを何もかも目に入れなくするのはどうなのか…と、私は個人的に思います。
もちろん、見たくない!!という人に無理やり見せるのはよくないと思います。
でも、まだ興味も関心も沸いていない人に対しても「見せない」「隠す」事が
果たして何かメリットを生む事はあるのでしょうか?
「知らない」からこそ、興味も関心も沸いてこず、現実として捉える目や心を失わせているのではないでしょうか…
私は戦争を知らない世代にこそ、戦争の記録は見せるべきだと思います。
少し前にはだしのゲン騒動もありましたね。
あれこそ「まんが」という、誰にでも親しみやすい形で描かれた現実の形であるのに
小学校に置くのを排除する意味が分かりません…
決して強制的に見せている訳ではなく、図書室に置く事の何がいけないのか?
全てがフィクションのストーリーならまだしも、戦争は実際に日本も巻き込まれた「現実」なので
それを知る権利を奪ってしまうのはいかがなものかと…
「平和」について考えるためには、平和でなかった頃の事も知っていないと
今の子供たちにとっては「現実」が「平和」なので、それ以外の時代を知らないから
それで「平和についえ考えよう」と言っても無理があるような気がします。
え、今平和じゃん。で終わりそうな気がするのですが。どうなんでしょう。
そんな事を考えた8月6日でした。
PR
所で、今朝テレビで被ばくの語り部の方の特集を見たのですが
今の子供たちに、戦争のお話をしてもあまり浸透しないというか、あまつさえ暴言を返されるとか
そういった悲痛な特集でした。
暴言、の話は確か少し前にニュースでも見たような気がします。
今の若い子は戦争と無縁だから、戦争というものがもはやおとぎ話のような存在になっているのかもしれません。
もちろん自分もそうです。戦争のない時代に産まれましたので。
以前別番組で見たのですが、今、911の飛行機がビルに突っ込むシーンの映像は
衝撃が大きすぎて、テレビで流さなくなったそうで。
もちろん、身内や知人、関係者の方には悲痛でしかない映像だと思います。
でも、それはまさに現実に起こった悲しい出来事なので、それを何もかも目に入れなくするのはどうなのか…と、私は個人的に思います。
もちろん、見たくない!!という人に無理やり見せるのはよくないと思います。
でも、まだ興味も関心も沸いていない人に対しても「見せない」「隠す」事が
果たして何かメリットを生む事はあるのでしょうか?
「知らない」からこそ、興味も関心も沸いてこず、現実として捉える目や心を失わせているのではないでしょうか…
私は戦争を知らない世代にこそ、戦争の記録は見せるべきだと思います。
少し前にはだしのゲン騒動もありましたね。
あれこそ「まんが」という、誰にでも親しみやすい形で描かれた現実の形であるのに
小学校に置くのを排除する意味が分かりません…
決して強制的に見せている訳ではなく、図書室に置く事の何がいけないのか?
全てがフィクションのストーリーならまだしも、戦争は実際に日本も巻き込まれた「現実」なので
それを知る権利を奪ってしまうのはいかがなものかと…
「平和」について考えるためには、平和でなかった頃の事も知っていないと
今の子供たちにとっては「現実」が「平和」なので、それ以外の時代を知らないから
それで「平和についえ考えよう」と言っても無理があるような気がします。
え、今平和じゃん。で終わりそうな気がするのですが。どうなんでしょう。
そんな事を考えた8月6日でした。
気付けば2月から変えていなかったという恐ろしい更新履歴から目を背けたい。
でもこんな戒めのためにも、今後も更新履歴は残しておこうと思います…。
という訳でTOP絵、石見銀山&富岡製糸場です。
何やら最近、富岡製糸場のお蔭で「産業遺産」が注目されていますね。
先日本屋で「女子のための産業遺産」みたいな本を見つけて「!?」となりました…えっそんなに注目されてるの?www
中を見ると、写真+詩集のような…そんな本でした。
どちらかというと「産業」モノって、工場とか、何かを「作る」所なので
男の子向けな印象を持っておりましたが
それを女の子向けに持ってきますか…
いやもうここまできたら男女関係なく、産業系好きな人は好きだと思うんですけども^^;
ちなみに私は工場とか洞窟とか大好きです。廃墟も。
そして気が付けばもう8月ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
恐ろしい!!!月日が経つのが!!!
富岡製糸ちゃんの世界遺産登録おめでとう漫画もぽちぽち描いているので
早く描きあげたいです;;
あともっとキャラも増やしてあげたいです…手が遅い_(:3 」∠)_
でもこんな戒めのためにも、今後も更新履歴は残しておこうと思います…。
という訳でTOP絵、石見銀山&富岡製糸場です。
何やら最近、富岡製糸場のお蔭で「産業遺産」が注目されていますね。
先日本屋で「女子のための産業遺産」みたいな本を見つけて「!?」となりました…えっそんなに注目されてるの?www
中を見ると、写真+詩集のような…そんな本でした。
どちらかというと「産業」モノって、工場とか、何かを「作る」所なので
男の子向けな印象を持っておりましたが
それを女の子向けに持ってきますか…
いやもうここまできたら男女関係なく、産業系好きな人は好きだと思うんですけども^^;
ちなみに私は工場とか洞窟とか大好きです。廃墟も。
そして気が付けばもう8月ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
恐ろしい!!!月日が経つのが!!!
富岡製糸ちゃんの世界遺産登録おめでとう漫画もぽちぽち描いているので
早く描きあげたいです;;
あともっとキャラも増やしてあげたいです…手が遅い_(:3 」∠)_
/嵐山っ\
東京からお知り合いさんがいらっしゃるとの事で
泊りがけで2泊3日、京都観光をしてきました。
1日目…八坂神社・清水寺・河原町周辺
2日目…嵐山(天龍寺)・金閣寺・龍安寺
3日目…伏見稲荷
というコースでした。
三日間でしたが、割と京都の主要箇所は抑えられた良いコースだったかなと思います^^
とりあえずこの辺りをおさえておけば、「京都行ってきたよ!」って言えますよね!
龍安寺には初めて行きました。念願の龍安寺。
前回金閣寺に行った時は、夕方16時半だったので
あまり時間ないな…という事で、入らなかったので。
同時に15の岩が見えない…ってどういう事かよく分からなかったのですが
実際に見てみて、理解しました。
なるほどそういう事か…
大阪住まいなので、わりと京都は近いです。
そうだ京都行こう、と思い立ったら1時間ほどで行ける距離なので。
ですが、まだ何だかんだで訪れていない京都の世界遺産は多く
気になったので、調べてみました。
■いった事ある
清水寺/金閣寺/銀閣寺/龍安寺/天龍寺/下賀茂神社/上賀茂神社/仁和寺/本願寺/二条城
■まだいった事ない
東寺/延暦寺/醍醐寺/平等院/宇治上神社/高山寺/西芳寺
こんな感じ。(計17)
東寺なんて京都駅からすごく近いのに…ある意味一番有名な京都のスポットなのに
多分まだ行った事がないです。
あとは宇治の方にもまだ足を運んだことがなく。
苔寺(西芳寺)も、嵐山方面に行った際行こうかな~と計画はしたものの
その日はもう足が限界だったので、諦めました…;
苔寺は中に入るには往復ハガキで事前申し込みが必要とのことなので
行くならしっかり前準備をして行きたいですね。
せっかく近くに住んでいるうちに
せめて京都の世界遺産は、すべて制覇したいなと思いました。
もとい、今年中には行きたい!!!!全部!!!!!!!!
いっそあえて人の多い秋とかにね。行きたいですね。やはり京都の景色は秋が最高ですからね。
人としゃべりながら楽しく行く旅行が基本的には好きなのですが
(その時感じたことなどをその場で語り合いたい…)
資料用の写真などを撮りたい時には、一人でゆっくり行く旅もいいな~と思いました^^
落書ききんかくじ
そろそろ資料なしで金閣寺(本物)を描けるようになりたい
そういえば行くつもりだった熊野古道は結局
富岡製糸場旅行で流れてしまいました・・・;
うーん、こちらも行きたいなぁ
そしてはやく富岡ちゃんのプロフィールUpしたいです;;;;